ゴミにまつわるトラブルについて
ご近所とのトラブルでよく原因となるのがゴミ。
ゴミは臭いを発生させたり、通行の妨げになるなどして迷惑をかけてしまいます。
今回は、ゴミにまつわるトラブルを紹介していきます。
▼ゴミ置き場にまつわるトラブル
■ゴミ捨ての時間を守らない
よく起きるゴミのトラブルとしてあげられるのが、ゴミ捨ての時間を守らない人がいるという事です。
ゴミ捨ての時間は各自治体によって異なるため、自分の都合の良い時間い捨ててしまう人が出てしまいます。
ゴミ置き場が柵や網で囲われていない場合、回収時間外に置かれたゴミにはカラスやゴミを荒らしたり、
臭いが周囲に漂ってしまうなどのトラブルになってしまいます。
■ゴミ置き場が不衛生
ただでさえ不衛生なゴミ置き場。
清掃がされていない場所だと更に不衛生なうえ、臭いも強烈になるでしょう。
マンションで起きやすいこのトラブルは、放置したままだと退去者も増えるため、マンションの経営にも悪影響です。
▼ゴミ屋敷にまつわるトラブル
■ゴミにより進路を妨害している
ゴミ屋敷のトラブルとしてありがちなのが、長年積み上げられてきたゴミが道路に飛び出し、通行の妨げになっているという事です。
迷惑ではありあすが、他人が勝手に処分してしまうと処分した人が違反になってしまうため注意です。
道路にはみ出したゴミは、道路交通法違反となるためまずは相談しましょう。
■害虫が発生する
ゴミ屋敷には、食べかすや生ごみが放置されているため、ゴキブリやネズミなどの害虫が大量に発生します。
更に管理されていない家には、野生動物が住み着き、糞尿や死骸が原因の悪臭が発生します。
この害虫や悪臭は近隣住民に大きな影響を与えるため、トラブルへと発展します。
▼まとめ
ゴミにまつわるトラブルには様々なものがあります。
自分に思い当たる部分がある方や家族が該当している方は、早めに対処するようにしましょう。
一般社団法人照公社は、不用品回収やゴミ屋敷となってしまった住居の片付けにも対応しています。是非ご相談ください。
NEW
-
query_builder 2021/04/15
-
リビング
query_builder 2021/04/15 -
キッチン
query_builder 2021/04/15 -
1F 部屋
query_builder 2021/04/15 -
居間
query_builder 2021/04/15