遺品整理と不用品回収の違いは?

query_builder 2021/05/28
コラム
16

遺品整理は、大切な家族や身内の方が亡くなられたときに、その方の持ち物を整理して家をキレイにすることを言います。
故人の大切な貴重品だったり、思い出の詰まったものばかりなので、なかなかスムーズに整理することが難しいと言われています。
不用品回収は、いらなくなったものを処分するものですが、遺品整理と不用品回収は全く異なります。
その違いについてお話ししていきます。

▼遺品整理と不用品回収の違い
遺品整理と不用品回収の大きな違いを3つに分けて紹介しますね。

■目的が違う
そもそも、故人の持ち物を整理する遺品整理と、不要になったものを回収する不用品回収では目的が違います。
遺品は、大切な思いがたくさん詰まっており、大事に整理して故人を想いながら整理をしていきます。
一方の不用品回収は、いらなくなったものを処分するので、整理して処分するところは同じですが、目的が全く違ってきます。

■遺品整理には相続人が存在する
遺品整理には、相続が発生し、相続人が決められます。
また、故人の書いた遺言書が残っていた場合には、その内容通りに物事を進めなければなりません。
一方、不用品回収は、持ち主が自由に処分するかしないかを決定することができるので、相続など一切関係ありません。

■処分する方法の違い
不用品は、可燃ごみ・不燃ごみなど物によってきちんと分別をしないといけないですが、遺品整理の際の不用品は、ごみとして処分できないものがあります。
その例として、仏壇や位牌など、ちゃんと供養することが必要になるものがありますが、自分で処理せずに遺品整理を扱っている業者に依頼することが一番です。

▼まとめ
遺品整理と不用品回収は、処分するものがどのようなものなのかが大きな違いになってきます。
どちらも、自分ひとりで処分することが難しい場合は、専門的な業者へお願いすることが最適ですよ。
業者に依頼するときは、きちんと対応してくれるところなのかしっかり判断することが重要です。

NEW

  • 物置

    query_builder 2021/04/15
  • リビング

    query_builder 2021/04/15
  • キッチン

    query_builder 2021/04/15
  • 1F 部屋

    query_builder 2021/04/15
  • 居間

    query_builder 2021/04/15

CATEGORY

ARCHIVE