断捨離のメリット

query_builder 2021/04/28
コラム
8

自分と向き合っていらない物を自ら断ち、物への執着から離れ生活する上で本当に必要な物だけを選んで、
身軽で快適な生活を送ることを断捨離といいます。
今回は、断捨離するメリットについてご紹介していきたいと思います。

▼断捨離のメリット
■気持ちが軽くなる
部屋が片付くと心のデトックス効果のようなものがあり、気持ちまでリセットすることができます。

■決断できる力が身に付く
まだ使えるような物を断捨離する時には、決断力が必要になってきます。
断捨離は決断の連続なので、精神的に大きく成長することができます。

■効率よく仕事ができる
身の回りが整理整頓されれば、仕事のモチベーションが上がる効果も期待できます。
決断力や判断力、行動力が身に付くので、効率よく仕事ができるようになります。

■お金が貯まりやすくなる
衝動買いや予想外の消費が改善され、物欲を抑えられるようになります。
無駄なお金を使わなくなるので、貯蓄に回せるようになります。

■物の価値が分かるようになる
断捨離は、物と向き合って残したり捨てたりしますので、自然に判断力が身に付きます。
物を買う時も、本当に必要なのかを見極めてから買う習慣がつくので、物の価値が分かるようになります。

■掃除が楽になる
断捨離することで物が少なくなれば散らかることも減り、めんどくささを半減することができます。
時間も短縮でき、常に綺麗な部屋を維持することができます。

■探し物をしなくなる
持っている物が把握しやすくなり、物を探すという無駄な時間も減り、なくしたと思って新しく買い直すことをしなくてよくなります。

▼まとめ
断捨離することで執着をなくして、本当に必要な物を大事にすることで心に余裕が持てますので、
ポジティブな気持ちで行ってみて下さい。

NEW

  • 物置

    query_builder 2021/04/15
  • リビング

    query_builder 2021/04/15
  • キッチン

    query_builder 2021/04/15
  • 1F 部屋

    query_builder 2021/04/15
  • 居間

    query_builder 2021/04/15

CATEGORY

ARCHIVE